top of page

キャンドルづくり@にこにこキャンドル

  • saachanpooh
  • 2021年11月4日
  • 読了時間: 2分

キャンドルづくり&写真講座@秋の遠足の

キャンドルづくりの講師の紹介です。


にこにこキャンドル・主宰:穂積貞子さんです。


結婚・出産をきっかけにこれからの将来を考えたとき

好きな事を形にしたい!子供ができても続けられる仕事をしたい!

自宅の小さな一室で出来ることをしたいと考え、模索をしているところで

キャンドルづくりに出会いました。

出会いから10年以上がたち、たくさんの方にキャンドルづくりの楽しさや魅力を

伝えるために活動をしています。


かわいいキャンドルから、渋めのキャンドルまで

幅広いキャンドルを作る作家さんです。


今回は、紅葉を意識した和テイストのランタンを作ります♬













是非、ご参加ください!!

お申込みお待ちしております。

メールから↓

①お名前

②連絡先(メール・電話番号)

③質問等


キャンドルづくりと写真講座で、この参加費はかなりお得です!!

是非、ご参加ください♬

感染対策を万全にして、開催します。

そのため、少人数(限定4名)にて開催いたします。


日時:2021年11月6日(土)第 1部*10:30~12:00 /第2部 13:30~15:00

場所:キャンドルづくり➡にこにこキャンドル教室

写真撮影➡新宿御苑(雨天の場合:にこにこキャンドル教室)

内容:自分の作ったキャンドルを新宿御苑で素敵に撮影しよう!

撮影のテクニック&コツを学んじゃおう!!

<1日の流れ>

第1部: 10:30~12:00 *キャンドルづくり

(講師:にこにこキャンドル主宰・穂積貞子)

昼休憩&移動 (都営新宿線 幡ヶ谷駅~新宿3丁目駅下車 新宿御苑まで徒歩5分)

(お昼をご持参ください。新宿御苑入場料が500円かかります。)

第2部: 13:30~15:00 * 写真撮影・講座(講師:斎藤真佐美)

参加費:3,800円

参加人数:4名(対面レッスンのみ)

<キャンドルづくり>

ランタンキャンドルづくり

<写真講座・撮影>

カメラの仕組み

物撮りをするときのテクニック&コツ(構図・小物づかい・光の当たり方等)

灯したキャンドルの写真の撮り方のコツ

実践

<持ち物>

エプロン・カメラ(デジカメ・一眼レフ・説明書)・持ち帰りの袋

*カメラはレンタル可能ですので、ご相談ください。

お申込みお待ちしております。

メールから↓

①お名前

②連絡先(メール・電話番号)

③質問等


↓にこにこキャンドル・主宰:穂積貞子さんの作品






























 
 
 

最新記事

すべて表示
キャンドル・マルシェ@蝋の灯り展

ご無沙汰しております。 いろいろ活動しておりましたが、 その内容は、Instagramをご覧ください。 Instagram https://www.instagram.com/jchca/ ついに、明日、明後日、開催します! 入場無料。...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page